このコロナウイルス感染が今にも爆発しそうな日本の状況下で、主食に、ナゼ「素食」なのか?
って、思っていらっしゃいません??
実は白米という漢字を左右いれかえると「粕(カス)」になるでしょ?
栄養的には、糖質(デンプン・炭水化物)しかありません。しかも、図をみてください〜
玄米は糠層と胚芽が残っています。
じつは、これら糠層と胚芽に米の栄養が含まれています。糠層と胚芽を取り除いた白米には栄養がない! と、カノンが言った理由はココにあるんです。
次に大事な違いは、玄米は白米の5倍の食物繊維を含むということです。
食物繊維は腸を掃除してくれます。その際腸壁を刺激するので便秘解消に役立ったりしてますね。
腸内のゴミ(うんちも含めて動物性のべっとりした老廃物)が餌である悪玉菌は餌が減ってしまうので勢いを失い、善玉の腸内細菌が好物の食物繊維を食べて活性化します。
という結果がおこりますよ〜!
カノンはご存知の方もいらっしゃいますが30年近くマクロビオティックの指導者をしてきました。マクロビの主食は基本的には、現状玄米ごはんです。
なので、その玄米の研究と美味しい食べ方を開発しては教えてきました。
腸内環境がととのってお肌がキレイに生まれ変わったり、体力がついたりなどの実践結果をたくさん見てきました。
チェルノブイリや東北大震災と原発破壊の放射能汚染の場合にも玄米と味噌を食べ続けた人々は放射能に負けなかったのです。
ちなみにチェルノブイリ原発事故後、日本海を船でわたって玄米と味噌を買いに来たときいています。
さて、その玄米ですがご実家から送られて来る方はラッキーですね。
そうでない方はアマゾン、楽天でも購入できますよ。参考になさってくださいね。
料理教室では圧力鍋や炊飯用土鍋で玄米ごはんの炊き方の指導をします。
ですが、時間かかるのとまず道具がないと買わなくてはならないので、おうちにある炊飯器でスグ炊ける方法をお伝えしますね。
保温もきいて、いつでもホカホカを食べられて手間いらず〜! 楽チン♫
美味しい玄米の炊き方については、コチラの記事を参考にしてくださいね!

コロナに打ち勝つための!あなたに必要な「食べもの」と
「食べ方」を知り、運を手に入れましょう!。