外出自粛で夫や子どもにイライラ……してませんか?
外出自粛が要請される中、皆さん、ご家族でゆっくりした時間を楽しんでいらっしゃいますか?
✔いや〜子どもたちがうるさくて神経が疲れてもう限界!(泣)
✔旦那は自分の部屋に閉じこもって自分の趣味に没頭してて、ごはんのときだけ出てきて無言で食べてる。私とのコミニュケーションなんか全然頭にないから、ご飯作るのさえ腹が立つ!(怒)
✔大きな子どもが家の中にゴロゴロしてる。「コレやって!」といっても知らん顔してる……腹立つ!(イライラ)
この状態は家庭内地獄!!
カノンはそういう家庭をたくさん見てきたので、今のコロナ騒動のなか自粛して家族が家にいると想像して・・・「みなさんどうしてるかな〜?」と、とても心配になっているんです。
そこでこの家庭内地獄から抜け出す1つの方法として次のような提案をしたくなりました。
もし家族のためにご飯作るのさえ腹が立つんだったら、コンビニ弁当でも、宅配ピザでもスーパーのお惣菜でもいいので食卓に囲んで、
をおすすめします。
テレビやゲームをやめて、昭和時代のホームドラマのような光景をつくりましょう。
最初は家族の猛反対に会うかもしれないけど……2回、3回と続けるうちに家族の反応が変わってきたらシメタもの〜!
そしたら、「ちょっと聞いたんだけどね、食卓は神社に見立てることができるらしいよ〜」とか、「いただきますって、言うけど何をいただくか知ってた?」など、食べ方のウンチク(“究極のお作法”に書いてあるからネタにして)
これで家族の食育(?)もできて、その場が一気に和みの家庭・家族の雰囲気に変わります。
そしてそこから、家族それぞれの近況報告が始まったり、今夢中になってることなど会話が盛り上がりますよ!!
あなたがいくら仕掛けてものってこない家族・家庭はちょっぴり寂しいね〜。
病気(家庭欠損病?)にかかっているかもしれません。そしたら、カノンのところへ相談に来て!
社会の1番小さな単位が家庭です。この小さな社会の中で、まず子どもたちは「人間関係」のしかたを学びます。
もしかして旦那は学んでこなかった?! じゃあ、彼はこれからrestudyねっ!
“究極のお作法”の6日目:食事と会話を楽しもう! 〜ながら食事はやめましょう〜、8日目:「命をいただくこと」食べ物への感謝を伝えよう! が、お役にたつでしょう(^_-)-☆
コロナ騒ぎが収束した頃には、家族揃って開運してる!! 全員がイイことばかり起こりはじめたって最高ですね〜! 是非ぜひ実践。頑張って明るい将来を見ましょうね!
家族が変わるたった一つの習慣
これからだって、今までよりも家族との接触頻度が高まるはずなので、そのご家族の傾向がドンドン浮き彫りされてきます。我が家の人間関係をみつめるイイチャンスですね。
家族を見渡して……
✔ご主人は、あなたの話を聞いてくれる?
✔ご主人は、あなたに協力的?
✔ご主人は、あなたに優しく向き合ってくれている?
✔実母とギクシャクしてない?
✔義母とギクシャクしてない?
✔小さな子どもたちはいうことをきいてくれてる?
✔大きな子どもたちは素直にいうことをきいてくれてる?
✔成人した子どもたちは自立してチャンとできてる?
これらは大抵の家庭で、うまくいってないという実情をカノンは知っています。
なので現在のような家族が家の中にいる状況下のみなさんにあえておたずねします。。。
家族が揃っているからこその幸せを味わいたくないですか?
味わいたい! に決まってますよね〜!
そう……そうだったら秘密の秘訣をお教えします。
つまり「家庭運」がない場合の秘訣なのですが・・・
です。
「あら〜嬉しい、ありがとう」
「ありがとう、たすかるぅ〜!」
「きれいになったね〜ありがとう」
小さなお子さんがいたら、言いながらハグ。
成人してる家族(旦那も)には、目を見て満面の笑顔と片手で背中に触れたりすると、魔法をかけられたように相手がかわるよ〜〜!

コロナに打ち勝つための!あなたに必要な「食べもの」と
「食べ方」を知り、運を手に入れましょう!。